静岡ですぐ屋根修理するならこの業者!応急処置も紹介

プロフィール
Maleの社長
Maleの社長

16歳の時に屋根工事に出会い、15年以上この道1本でやってまいりました。幅広い知識と技術力でお客様の多岐に渡るニーズに応えられるのは、弊社の強みであると自負しております。弊社が皆様のお役に立てる日を心よりお待ち申し上げます。

Maleの社長をフォローする


この記事を読み終わる頃には、雨漏りや屋根の損傷が発生しても冷静に対処でき、信頼できる業者にスムーズに依頼して適正価格で修理を完了させることができるようになります。

さらに、応急処置の方法を身につけることで被害を最小限に抑え、悪質業者に騙されることなく安心して屋根修理を任せられる業者を見つけられるでしょう。

静岡で屋根修理おすすめ業者一覧

おすすめの業者を紹介します。もちろん弊社にご依頼頂きたいところですが、もし弊社がすぐに対応できない場合など、ご参考にお願いいたします。

株式会社Male

対応エリア: 静岡市全域、焼津市、藤枝市
営業時間: 24時間365日受付
特徴: 創業25年の実績を持つ地元密着型業者です。緊急時は最短1時間での現地調査が可能で、応急処置から本格修理まで一貫して対応しています。瓦屋根、スレート屋根、金属屋根すべてに対応し、特に台風被害の修理実績が豊富です。見積もり無料で、作業前の詳細説明を徹底しており、地元の信頼も厚い業者です。
得意分野: 台風被害修理、雨漏り修理、瓦の部分交換
料金目安: 応急処置12,000円~、瓦交換1枚2,800円~
引用元:株式会社Maleホームページ

富士山麓屋根サービス


引用元:富士山麓屋根サービス

対応エリア: 沼津市、三島市、富士市、御殿場市
営業時間: 7:00-19:00
特徴: 東部地域を専門とする地域密着業者です。富士山の影響による強風や雪害の修理経験が豊富で、地域特有の気候条件を熟知しています。ドローンを使った屋根点検サービスも提供しており、安全で正確な診断が可能です。アフターサービスも充実しており、修理後の定期点検も行っています。

株式会社あおば工房


引用元:株式会社あおば工房

対応エリア: 静岡県全域
営業時間: 9:00-19:00
特徴:塗装事業がメインなものの、屋根工事も全般で引き受けている静岡市内の業者です。塗装だけではなく、幅広い知識をもとに最良のご提案をしてくれる会社さんです。

被害拡大を防ぐ!今すぐできる応急処置マニュアル

すぐに業者へ連絡がつかない場合など、超緊急時には以下の対応を行いましょう。

業者が現場に着くまでの間、少しでも被害が広がらないようご自身で対応するのがおすすめです。

雨漏り箇所の特定と初期対応

雨漏りが発生したら、まず漏水箇所を正確に特定することが重要です。天井にシミがある場合、実際の雨漏り箇所はシミの真上とは限りません。屋根の構造上、水は斜めに流れることが多いため、シミから半径1メートル程度の範囲で漏水箇所を探してください。

懐中電灯を使って屋根裏をチェックし、濡れている部分や水滴が落ちている箇所を確認します。

発見したら、その位置をマーキングして業者に正確な位置を伝えられるようにしておきましょう。

また、雨漏りの状況をスマートフォンで動画撮影しておくと、業者への説明や保険申請時に役立ちます。

室内での緊急処置(バケツ・タオル活用法)

室内への雨漏りを発見したら、まず床や家具を濡らさないよう保護することが最優先です。

大きなバケツやタライを雨漏り箇所の真下に設置し、水滴の音を軽減するためにタオルを底に敷いてください。

バケツが満杯になる前に定期的に水を捨てることを忘れずに。

雨漏り箇所が広範囲の場合は、ビニールシートやレジャーシートを床全体に敷き、その上にバケツを複数設置します。

家具や電化製品は可能な限り安全な場所へ移動させ、移動できない場合はビニールシートで覆って保護してください。

天井から大量の水が落ちてくる場合は、ブルーシートを天井に押し付けて水の流れる方向を調整することも効果的です。

屋根の応急処置(ブルーシート設置方法)

屋根にブルーシートを設置する際は、必ず安全を最優先に考えてください。

雨や風が強い時は絶対に屋根に上がらず、天候が回復してから作業するか、専門業者に依頼してください。

作業する場合は、滑りにくい靴を履き、必ず2人以上で行います。ブルーシートは漏水箇所より大きめのサイズを選び、屋根の頂点から軒先まで覆うように設置します。

シートの端は土嚢袋やレンガで重しをして風で飛ばされないよう固定してください。釘やネジでの固定は、新たな穴を開けてしまう可能性があるため避けましょう。

設置後は定期的にシートの状態を確認し、風でめくれたり破れたりしていないかチェックしてください。応急処置はあくまで一時的なものなので、できるだけ早く専門業者による本格修理を依頼することが重要です。

絶対にやってはいけないNG行為

屋根修理の応急処置で絶対に避けるべき行為があります。まず、雨や風が強い中での屋根作業は絶対に行わないでください。

滑落事故の危険性が非常に高く、命に関わる重大な事故につながる可能性があります。

また、応急処置のつもりで屋根材に釘を打ったり、コーキング材で穴を塞ごうとするのも禁物です。

素人の修理は状況を悪化させることが多く、後の本格修理時に余計な費用がかかる原因となります。

電気系統に水がかかっている場合は、感電の危険があるため絶対に素手で触らず、まずブレーカーを落としてから対処してください。

そして、一人での作業は避け、必ず家族や近所の人に声をかけて安全確認をしてもらいながら作業することが大切です。

緊急時でも騙されない!安心業者の見分け方

最近は屋根の訪問販売が摘発されるニュースが多々報道されます。悪い業者に引っかからないように、以下を参考にしてください。

見積もり無料・説明義務のチェックポイント

信頼できる屋根修理業者を見分ける最初のポイントは、見積もりが無料であることと、作業内容について詳細な説明をしてくれるかどうかです。

優良業者は現地調査から見積もり作成まで無料で行い、追加料金が発生する場合は事前に必ず説明します。

見積もり書には作業項目、使用材料、工期、保証内容が明記されているべきです。

「一式」という曖昧な表記ではなく、「瓦交換○枚」「防水シート○平方メートル」など具体的な数量が記載されているかを確認してください。

また、作業前には必ず施工方法や注意点について説明があるはずです。専門用語を多用せず、素人にも分かりやすく説明してくれる業者は信頼できます。

質問に対して曖昧な回答をしたり、急かすような態度を取る業者は避けた方が良いでしょう。

高額請求業者の特徴と回避方法

悪質な高額請求業者にはいくつかの共通した特徴があります。

まず、飛び込み営業で「近所で工事をしているので、ついでに見てあげる」と言って訪問してくる業者は要注意です。

また、「今日契約すれば特別価格」「キャンペーン中なので半額」などと契約を急かす業者も避けてください。

見積もり金額が相場より異常に高い、または逆に安すぎる場合も注意が必要です。

適正価格から大きく外れている業者は、後から追加料金を請求したり、手抜き工事をする可能性があります。

複数業者から見積もりを取って相場を把握することが重要です。

さらに、現金での前払いを要求したり、クレジットカードでの分割払いを強く勧める業者も危険です。

優良業者は通常、工事完了後の支払いを基本としており、前払いを要求することはほとんどありません。

不安を感じたら契約せず、家族や知人に相談してから決めることをお勧めします。

契約前に必ず確認すべき5つのポイント

屋根修理の契約前には、以下の5つのポイントを必ず確認してください。

1つ目は業者の許可証や資格の確認です。建設業許可証、屋根工事技能士の資格、損害保険への加入証明書などを提示してもらいましょう。これらがない業者との契約は避けるべきです。

2つ目は工事保証の内容です。施工不良による雨漏りや材料の不具合に対して、どの程度の期間保証してくれるのかを書面で確認してください。口約束ではなく、契約書に明記されていることが重要です。

3つ目は追加工事の取り決めです。工事中に予期しない損傷が見つかった場合の対応方法と費用負担について、事前に取り決めておくことでトラブルを避けられます。

4つ目は近隣への配慮です。工事中の騒音や車両の駐車について、近隣住民への挨拶や配慮を行ってくれるかを確認してください。

5つ目はアフターサービスの内容です。定期点検の有無や、何か問題が発生した際の連絡先、対応時間などを明確にしておくことで、長期的に安心して任せることができます。

静岡版|症状別の料金相場

静岡料金で症状別の料金相場をまとめました。これから依頼する業者の参考にしてみてください。

雨漏り修理の料金相場

静岡県内での雨漏り修理費用は、原因と修理範囲によって大きく異なります。

軽微な雨漏りで部分的な補修の場合は3万円~8万円が相場です。

屋根材の一部交換が必要な場合は8万円~15万円、防水シートの張り替えを伴う場合は15万円~30万円程度となります。

複数箇所からの雨漏りや、構造部分にまで被害が及んでいる場合は50万円~100万円以上かかることもあります。

特に静岡県は台風被害が多いため、広範囲の修理が必要になるケースも少なくありません。

緊急の応急処置については1万円~3万円程度が目安ですが、夜間や休日の対応では割増料金がかかる場合があります。

見積もり時に緊急時の料金体系についても確認しておくことをお勧めします。

瓦屋根修理の料金相場

静岡県で多く見られる瓦屋根の修理費用は、瓦の種類と修理範囲によって決まります。

和瓦1枚の交換は3,000円~5,000円、洋瓦は2,500円~4,000円が相場です。

瓦のズレ直しは1箇所につき2,000円~3,000円程度となります。

棟瓦の修理は10万円~20万円、屋根全体の瓦交換は120万円~200万円が目安です。

静岡の海沿いエリアでは塩害により瓦の劣化が早いため、定期的なメンテナンスが必要となり、年間5万円~10万円程度のメンテナンス費用を見込んでおくと良いでしょう。

漆喰の補修は1メートルあたり3,000円~5,000円、全体的な漆喰の塗り直しは30万円~50万円程度かかります。

地震による瓦のズレや破損の場合、地震保険が適用される可能性があるため、保険会社への相談も重要です。

スレート屋根修理の料金相場

コロニアルやカラーベストなどのスレート屋根の修理費用は、瓦屋根と比較して比較的安価です。

部分的なスレート交換は1枚あたり1,500円~3,000円、ひび割れの補修は1箇所につき3,000円~5,000円が相場となります。

棟板金の交換は5万円~10万円、屋根全体の塗装は60万円~100万円程度です。

スレート屋根は約10年~15年で塗装メンテナンスが必要となるため、静岡の気候条件を考慮すると定期的な塗装が重要です。

カバー工法による屋根リフォームは80万円~150万円、葺き替え工事は100万円~180万円が目安です。

築年数や劣化状況によって最適な修理方法が異なるため、専門業者による詳細な診断を受けることをお勧めします。

金属屋根修理の料金相場

ガルバリウム鋼板やトタン屋根などの金属屋根修理は、錆びや穴あきの補修が主な作業となります。

小さな穴の補修は1箇所につき5,000円~8,000円、錆止め処理を含む部分塗装は1平方メートルあたり3,000円~5,000円が相場です。

屋根全体の塗装は40万円~80万円、カバー工法は70万円~120万円、葺き替え工事は90万円~150万円程度となります。

静岡の海沿いエリアでは塩害による金属屋根の劣化が早いため、5年~7年に一度の塗装メンテナンスが推奨されます。

雨樋の修理・交換は1メートルあたり3,000円~5,000円、雨樋全体の交換は20万円~40万円が目安です。

台風による飛来物での損傷の場合、火災保険の風災補償が適用される可能性があります。

緊急応急処置の料金相場

静岡県内での緊急応急処置費用は、作業内容と時間帯によって変動します。

平日日中の応急処置は8,000円~20,000円、夜間や休日は1.5倍~2倍の料金設定が一般的です。

ブルーシート設置は屋根の大きさにより1万円~3万円、雨樋の応急処置は5,000円~15,000円程度となります。

出張費は静岡市内であれば無料~3,000円、県内他エリアは5,000円~10,000円が相場です。

緊急時の現地調査は多くの業者が無料で行っていますが、詳細な点検や写真撮影が必要な場合は5,000円~10,000円の費用がかかることがあります。

見積もり時に緊急時の料金体系を必ず確認し、後でトラブルにならないよう注意してください。

※作業費用とは別に諸経費が掛かります。ここでいう金額は全て作業費用のみを切りとってお伝えしております。

株式会社Maleへのお問い合わせ・無料相談

静岡県内の屋根工事でお悩みの方は、15年の実績を持つ株式会社Maleにお任せください。

塩害・台風・湿気など静岡特有の気候条件を知り尽くした専門職人が、適正価格で質の高い工事をご提供します。

見積もり・現地調査・相談はすべて無料。緊急時は24時間対応可能です。些細なご相談から大規模改修まで、お気軽にお電話ください。

📞 お問い合わせはコチラまで

🏢会社電話

054-374-4055

営業時間:8:00〜20:00

📱 緊急時直通

080-4539-8877

24時間対応可能

✅ 見積もり無料 ✅ 現地調査無料 ✅ 相談無料
些細なことでもお気軽にご相談ください!

株式会社Male(メイル)
〒420-0911 静岡県静岡市葵区瀬名1丁目13-20-3